介護業界のイメージと人材不足

介護職は高齢者の生活に不可欠な仕事です。しかし、現場で働く人の待遇が決して良いとは言えないことから、社会的評価があまり高くない現状があります。

これは慢性的な人手不足によって一人あたりの仕事量が過重になっていることが主な理由としてあります。さらに介護職は、要介護者の体を支えるなど重労働が多く、場合によっては汚物を処理するなど衛生的ではない仕事もこなさなければなりません。

その上、要介護者と深く接する仕事なので円滑な人間関係を保つコミュニケーション能力も求められる他、要介護者やその親族からのクレームにも対応する必要があります。そうした大変な仕事であることから、介護職になりたいという人が少ない現状があるのです。

介護施設の中には、給料を上げて人員増を図っている場所もありますが、まだまだ介護職の仕事に見合った給与を払えている場所は少ないといえます。仕事の過酷さに対して報酬が釣り合っていなければ、当然人は集まりません。

介護施設は増えている一方で、施設の運営に必要な人材が不足しているため、その分一人あたりの負担が大きくなっています。人材不足のため未経験者でも入りやすい職場ですが、誰でも続けられる仕事ではないといえます。本当に本気でお年寄りを支えたいという覚悟がなければ、続かない仕事なのです。

日本のこれからの老後を良くしたいのであれば、国を挙げて介護業界の人手不足を解消する策を講じる必要があるでしょう。また、介護イコールきついというイメージを払拭して、社会的評価を高めることも求められます。【参考サイト:http://kaigoshoku-hyoka.com